テーマ:料理
一日山パスクのドライブから
ビアリッツに戻ってきました。
お土産にエスパドも買ったし、、でも色々な色がほしい
でも意外とあるきやすそうですぐ歩いていたら脱げる、、エスパド 苦笑
やっぱり綺麗、、大西洋岸のビアリッツ、
夕焼けを見るためにゆっくりと海岸沿いをもう一度あるくことに
途中、食器屋さんでバ…
~バスク地方 おいしい地方料理を食べる~エスプレット→アイノア→サール 小さな村まわり~
唐辛子にまとわれたお家
「エスプレット」の街の景色。。
海バスクしか行ったことなかった前回
今回はスイスのような、フランスの田舎のような
山バクスの小さな村をまわってとっても空気がよくて気持がいいです。
かなりお勧めの場所です~
本日のルート
ビアリッツ
Birritz
↓
サンジャンビェドポー
S…
~バスク地方 おいしい地方料理を食べる~ サンジャンピエドポール 小さな村~
Saint-jean-Pied-de-Port サンジャンピエドポール 小さな村
へビアリッツから車でいきました。D918号線で内陸部にはいっていきます。
「山パスク」と言われる地域です。。
一時間半ぐらいで到着
おじちゃんたちが私の大好きなベレーをかぶっています。
ちょっとかぶり方違うけど、、まっすぐ上ののせ…
~~バスク地方 おいしい地方料理を食べる~ ビアリッツ Biarritz 2 ~
ビアリッツの街は白雪姫のお城みたいなのが
海岸線そばにあるという不思議な景色
そして崖もあって
優雅なフランス、、南仏とは違った雰囲気をもつビアリッツ。。
波が高いのでサーファーのメッカでもあります。
散歩するにもかわいいお城がたくさんあり、
お城の合間から、海がみえます。
パレスホテルからVirg…
~バスク地方 おいしい地方料理を食べる~ サンジャンドリュズ Chez KAKO
フランスでは、「K」というアルファベットがあまり使われません。
特に出だしが「K」は、ないので、やはりバスク地方だ!!と思わせるネーミングのレストランです。。
以前、電車で来たときに前をとおりすぎ、
友だちとカコやってーーって喜んで通っていたら
この街で待ち合わせした友だちの友だちフランス人が夜ご飯をたべましょって言…
~サンセバスチャン~バスク地方へ おいしい地方料理を食べる~
新年がはじまり、、
香港は暖房機がどのおうちもほとんどないので
15度前後になると、町全体が冷えて寒く感じます。。。
秋にいった、サンセバスチャンからボルドーまでの旅のブログ
ようやく開始です。おつきあいください。。
焼き菓子はぽそぽそしていて苦手なクッキー生地
でも、、
ガドーバスクだけは違う。
コルドンブ…
~2013 も宜しくお願いします。。西洋お節追い込みしています~
2012年
たくさんお世話になりました。
ありがとうございます。
自分で撮影したレシピカレンダーも出来上がりました。
今年もいつも以上につくりやすそーって皆さんがおっしゃってくださったように
簡単につくれます。。
一月は、魚介類をお鍋にいれて白ワインいれて10分でできあがり~です。
お店も、教室もこ…
~秋のパリ 北マレ地区 雑貨めぐり ~ ディナー「ブチベルド」で夕食~ バスティーユ散策
ボージュから歩ける距離、、
小雨がふり、少し寒くなりましたがこのまま歩きつづけて
マレからバスティーユまで歩きました。。
そして、見つけたのが写真パッサージュ
パリの古い街並みのひとつのこのパッサージュ袋小路があります。。
お店の中は何でも屋のような感じですが外からの雰囲気は抜群です
つづけて、はずれにあ…
~2012 クリスマスケーキ いちごと果物いっぱいのキャラメルソースケーキつくりました~
2012年のクリスマスケーキは
口当たりの良いキャラメルクリームを
暑さ1.5cmほどのサラダオイルで作った生地ではさんで
間にいちごをいれたケーキにしました。
昨日の夜から準備して七台完成
お店の冷蔵庫が小さいからこの台数で精一杯でした。
日本からチョコプレートとサンタ、ビスケットなどを買って
果物は
ブラ…
~秋のパリ 子牛の頭のカルパッチョを食べました~
夜のパリは綺麗です。
この前半のパリのコルコルドの電気は昔ながらのオレンジの色、
なのに、後半パリに行ったときはLEDの蛍光灯のような色にかわつていて明るいのですががっくり
なんだか昔のパリではなくなったさみしい色になってしまいました。
なつかしいなぁ~
展示会maison & objetに行った後、香港のお友だち…
~秋のパリ セーヌ川沿いでスペイン料理~
香港で友人を介して知り合ったJUNさんとパリで今回お世話になることになりました。
JUNさんはコーディネイトの仕事、お花のレッスンなどなど色々されていて活躍されています。。
まずは、夜ご飯を一緒にということで、、セーヌ沿いをぶらぶら
泊まっているコンコルドのホテルから歩きました~
パリにいったら歩きますよーわたし…
~12月3日はチャリティーバザーを行います~
いよいよあさって、仕込み追い込みかけています。
昨年からお店のクリスマスパーティを
チャリティーパーティにしました。
今回もたくさんのお友だちが協力してくださって、
手作りの商品・作品がいっぱいに、、、
たくさんの人がきてくれたらうれしいです。。。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12/3メルシー…
~秋のソウル で 地元料理を食べる~ アンティーク インサドン
久々の韓国ソウルです。。
アンティークをもとめてどこまでも、、
今回は栗原はるみさんの秋号で夫がほしいというちゃぶ台みたいな物を買いにきました。
インサドンのお店 民芸舎廊
アンティークのちゃぶ台のようなものはなんと朝鮮王朝のもので
20-30万円したので、買えませんでした。。。
が、オーナーのジャ…
~ ブルーベリーとグレープフルーツのジャム ~
大量に多分二キロぐらい 笑
ブルーベリーをいただきました。しかも日本製!!!
タルトをつくるにもこんなにたくさん。。。と思い
ジャムにしました。。
<作り方、材料>
ブルーベリー
砂糖 (ブルーベリーの1/2グラム)
グレープフルーツ 1キロで1個 中身のみ今回いれました。
1.ブルーベ…
~オレンジとキュウイ、バナナの 一番のお気に入りのジャム(校正版)と 保存キャラメルの使い方~
パン作りも慣れてきたので、そろそろ違う種類のパンも作ろうかと、
昔からはまったら何度も作り飽きるまで食べる・・・
高校生の時はバーベキュー味のポテトチップス、、受験前で食べ続けて
これで4キロ入学の後増えていた・・・
以前はジャム作り、今はパンとヨーグルト作りです。
今日のジャムはちょっと熟れ過…
~黄色のトマトで作る ジャム (校正版) と キャラメル保存用つくっています~
フランスのエディアールで大好きだった「緑トマトのジャム」(ガスパチョに合う)は
タイユーバン修行中も緑トマトでジャムが作られていて
ガスパチョの付き合わせとして出していたのを思い出して、、トマトのジャムを作ってみようと考えてみました
緑トマトはなかなか手に入らないので黄色プチトマトで♪
<材料 作り…
~ グレープフルーツとバナナのジャム パン焼き機挑戦中~
海外に行くと白いご飯が無性にたべたくなり
そして、たべたら落ち着くのですが、
朝はパンとコーヒーとすっぱい物(ピクルスやオリーブ、アーティチョークの酢漬けなど)と一緒に食べるのが朝の日課
三食しっかり食べたらこんなに動いていても
太ってしまうので、朝はパン食、その他は野菜中心でたべて…

~ ポタジェ(スープのような)ジャム マンゴ、オレンジ、いちご入り~
最近 Cityスーパーで粉と水でできるヨーグルトポットを買って
毎日手作りヨーグルトを食べています。
無糖なので自宅ストックのジャムを少しいれて、、
前に作った
ジャム作りのレシピを綺麗にまとめようと、、
タグつけてという作業にはいりました。
<材料とレシピ>
ポタジェ(スープのような)ジャムということを念…
~ ハイナンチキンライス つくってみました 付け合せは韓国ナムル ~
本場味を忘れないように
ハイナンチキンライス作りました。。
今日の香港はシグナル8が発令され、
スタッフを全員帰宅させないといけない法律があるので、、
お店は臨時休業。。私も久しぶりの香港でのよるの休日です。。のでブログアップし続けています 笑
ハイナンチキンライスのライスの方はまだ研究が足らず
今回はラ…
~ インド料理 つくってみる、、、豆カレー ~
シンガポールから買ってきたカレーリーフを新鮮なうちに使おうと
オリーブオイルでニンニクといためて、別の器にとっておき
戻したひよこ豆(今日は瓶詰め)、人参、玉葱、トマト、コリアンダーの葉と根なぜかサツマイモ(余っていた)のを同1cm角に切って
いためて
この豆のカレーの粉で合えました
が・・・豆…
~はじめてのシンガポール リトルインディア ムスタファセンターでお買い物 ~
シンガポールリバーです。
仕事がお休みできなかったためもう四日目 帰国日になりました。
香港~何便もあるので、、早朝にたってお昼にはシンガポールに着き
帰りも6時過ぎの便で帰国なので、
ランチ、お茶してゆっくりできます。
買い物したのはリトルインディアのムスタファセンターにnoodleさんにつれてっていただ…
~ はじめてのシンガポール お友だちとマリーナベイサンズ イタリアンへ~
今回の目的はお友だち所を訪ねるということ
写真はnoodleさんが撮られたイタリアンでの前菜のいちぢくの生ハム巻き、とってもおいしかったです。
夫の学生時代からの友人との再会パリ駐在時代にロンドンに駐在したいた友だちとは
行き来して仲良くしていたのももうかなり昔の話です。
みな良い感じに年重ねてい…
~ はじめてのシンガポール ラッフルズホテル ~ の裏でハイナンチキンライス 笑
三日目 あのテレビや話に聞いていた
ラッフルズホテルにやってきました。
もちろん、日本人いっぱいです。。。
ロビーからは入ることができません。。宿泊者のみしか入れないようになっていました。
街中city hall近くにある一角で、、三階建ての低いホテルで全体像は飛行機からしか見えないかも。。。
…
~はじめてのシンガポール ニョニャ料理 をたべる ~
はじめてのニョニャ料理食べました。。
おいしぃぃぃ
タイ料理の辛味を少なくした感じです。
甘辛いソースが味噌ソースのようです。サンバルソースと書いてありました。。
シンガポール伝統料理を食べたくて
夫の友人にお願いして
おいしいところ探してもらいました。。
Peramakan family restau…
~はじめてのシンガポール ~
本場ハイナンチキンを食べてきました!!
大きなマーライオンが「サンセントーサ島」にできていてびっくりです
いつもテレビなどで見るマーライオンは修復中でした。。
旅行好きなのに、、
友だちもたくさんシンガポールに住んでいるのに
なかなか機会がなくていけなかった
シンガポールにようやく行…

~疲れが溜まりにくい鶏のムネ肉料理 第三弾は身体のほてりをとる~
.
涼しい日本から帰国したら、、
香港は真夏、、海水浴日和です。。あついけど湿気なくて良い感じです。。
クーラーは少し弱まった感じです。節電なのかなぁ。
第三弾は身体のほてりをとり、疲れにくい身体を作るタイ風
夏ほてった身体を冷やすトマトとキュウリを使いました。
<材料>
トマト、キュウリ、…
~シーフードクリームのスパゲティ~
クリーム系のパスタはむかしから苦手だった。。
チーズが小さいときたべれなかったというのもあったし、
クリーム系、牛乳はおいしいと感じたのが20歳すぎたころから、、
嗜好って変わるんだなぁ。。よかった、、
ということで
香港人はクリーム系が大好き。。。
いろいろと挑戦してクリーム系パスタレシピを考えました。。
シ…
~疲れがたまりにくい鶏のムネ肉 第二段~
台風が近づいてきている香港。。
毎日むしむししています。。。
疲れがたまらない「ウコン粒」をおやじのように毎朝のみ
鶏のムネ肉も食べています。。。対策対策
鶏のムネ肉レシピ <第二弾>
キュウリとムネ肉の和えものを今日は作りました。
ムネ肉フレッシュ、冷凍されてないもの
香港ではAPITA「新鮮鶏肉」と…
~疲れが溜まりにくい体をつくる 鶏ムネ肉 で作りました~
最近iPadを買ったのでそちらからアップを豆にと考えていたらこんなに時間がたってしまいました~。
このところ蒸し暑さが半端でない感じの香港。
疲れやすくいつも眠い日が続いています。。
夜帰宅が毎夜零時となる日も連続二週間ぐらいとなって
昼間はほとんど昼寝をしないと持たないので
テレビでやっていた「鶏のムネ肉」が疲れにく…
~ベトナム ご飯 つくりました~ La Table Enchantee おもてなし
久しぶりにレッスンで作ったお料理のブログです
「簡単おもてなし」コースの「ベトナムご飯」です。。
生野菜が多いベトナム料理、、
野菜のあじつけは
タイ料理のサラダとさほど変わらない
ナンプラー、ガーリック、タイライムなど・・・
もち米の中にサンドしました。。
レッスンは月に10-12回ほど・・
…