テーマ:パン・お菓子
2013年01月31日
朝早くにスペイン国境の街、サンセバスチャンを出て一時間車で走り、サン・ジャン・ド・リュズ SAINT JEAN DE LUZ
に到着
街はもう凄い人だらけでした。日曜日とあって観光客が凄い。。
太陽王ルイ14世とスペイン王・フェリペ4世の娘マリー・テレーズの婚礼が行われた街としても
とても有名です。。
市役所の…
続きを読む read more
2012年12月25日
2012年のクリスマスケーキは
口当たりの良いキャラメルクリームを
暑さ1.5cmほどのサラダオイルで作った生地ではさんで
間にいちごをいれたケーキにしました。
昨日の夜から準備して七台完成
お店の冷蔵庫が小さいからこの台数で精一杯でした。
日本からチョコプレートとサンタ、ビスケットなどを買って
果物は
ブラ…
続きを読む read more
2012年11月25日
ソウル色々はまた続きを書きます~
帰国翌日は、バザー用に焼き菓子をやきました。
日持ちがして、バサーのときに並べておいても溶けない?安心なもので
私が焼ける焼き菓子はっっ
型崩れしない焼き菓子とか、考えて
先日から作り続けているあまり売られていない、香港では売られていないかなぁと思った
バスク地方の名物菓子
カ…
続きを読む read more
2011年12月15日
人手不足も解消され、
ようやく恒例のクリスマスパーティを明日に迎えることになりました。
明日は「チャリティバザー」も行います。
寄贈の品を夜中まで作ってくれた友人たちに感謝です。。
マフィン、パン、クッキー、リース、クリスマスツリー、フラワーボード
ミニチュア粘土、アクセサリー、編みぐるみ、、手作りカレンダーetc…
続きを読む read more
2011年05月05日
寒いドイツからいっぺんして20度近いパリにやってきました。
お昼時に空港に着いたので、ホテルにつくともう二時半すぎ
近くのマドレーヌラドュレにいって、、
カヌレとマカロン、パンオショコラで軽食
やっぱりおいしぃぃラドュレのキャラメルマカロン
なんだかかっこいい警察官が一杯います。。
テロ対策のようです。
ホ…
続きを読む read more
2011年02月25日
最近ラドュレグッズをたくさんいただきます。。
今回はDECOさんがお誕生日
なのに、
こんなに素敵なプレゼントが香港に届いたんです。。
本の表紙はすごい素敵な布がはってあって、、
中はマカロンのレシピなどが詰まっています。
わぁ~できるかなぁ。
ハワイ島のVintage …
続きを読む read more
2011年02月22日
div>
なかなか自分の気に入ったサンダルがなくて、ようやくみつけた
今年のサンダル・・健康サンダルのぶちぶちがついています。
これで今年のハワイは動きました。。
ハワイ島では毎日朝寝・昼寝・夕寝 寝だめすると、早寝早起きになってきました。
今でも夜は早くに眠たくなり、夕方になるとまた眠たくなる・・・と言う理…
続きを読む read more
2010年10月17日
ニューヨークを思い出して
はじめてのベーグル焼きました
先週末挑戦するつもりが日曜日起きたら夕方(笑)
写真手前がイースト菌、奥側が天然酵母です。
土曜日は比較的、のんびりしているので
休憩時間に自宅に戻ってきて、作ってみました。。
はじめてなので、、、どきどきです。
天然酵母の粉末をそのままイーストのよう…
続きを読む read more
2010年10月12日
一年を通してそんなに寒くならない香港に住んでいますが
それでも帽子をみるとほしくなる。。。。
こちらはソーホーのインテリア専門店「ABC」で買った
先がない手袋と帽子。。
カメラ小僧なので、先のない手袋が便利♪
めっちゃくちゃ楽しかったSATCのツアーも終わり、、お腹がすいたので だってツアーの時間が11時…
続きを読む read more
2010年10月08日
16時間5分のフライトから戻ってきました!!
帰りは体が楽ちんだなぁ。
今日は大事をとって仕事に出ずに、、
自宅で荷物を整理して、、今洗濯中。。
最終日の一日前は
marumeさん、夫に付き合ってもらって
大好きなアメリカンドラマのSATCツアーに参加してきました。
アメリカ各地から集まったオタクたちが…
続きを読む read more
2010年09月26日
今年は初めて自宅で月餅作りました。。
友だちが北海道の小豆があるということで、、
「餡子作ってきて」と、、お願いして、、
香港の油の入った(汗..)餡子と混ぜて作りました
少し色むらができました。
これは多分、オーブンの中の入れた位置、、と
照りようの卵の塗り方かなぁと、黄身だけの方がもっと色がついかかなぁと…
続きを読む read more
2010年08月16日
冷蔵・冷凍庫掃除大会です!!
炊飯器で作るパエリア???
気持ちの余裕も出てきて 今月の料理教室は少ないので・・・
冷凍庫の掃除なんてしてみたら、、宝物がいっぱいでてきた
noodleさんがいらっしゃった時に夕食に作っていただいたパエリアの残りのチョリソと冷蔵庫にある、紫玉ねぎ半分を使って、リゾット米もあったし、、
…
続きを読む read more
2010年06月08日
今回の帰省で夫にリクエストして行った
長堀橋のイタリアン「BOCCIO」昨年行った時、同じ女性シェフということで
興味もあり、一杯工夫されていて、今回もまた食べてみたいと思って行って来ました。
ランチははじめて
えぇぇぇえええ、1200円のランチ、、
香港ではありえない・・・このボリュームと味、、、
日本って大変…
続きを読む read more
2010年06月07日
香港は6月というのにる「涼しい~」です。
もちろん「おぅぅぅ蒸し暑い」という日もありましたが、、
今年は本当に過ごしやすい。。
家の近所で毎日通っていたスタバが今日で閉店。。残念。
このビルのGFは全てクローズされているから、工事かなぁ~。
平気で人気店もこのように閉店させる。。。香港です。
明日~はパシフィックコー…
続きを読む read more
2010年05月10日
今日は「母の日」、
ネットで予約したお花ついているかナァ。。
お店も香港人母の人たちで一杯でした。。
自宅の気温がだいたい22℃、湿度が意外と低くて50%
今の部屋はセントラルヒーティングなので年間を通して調整されているので
毎日涼しくて寒いぐらいです。。
この気温と湿度で天然酵母のパン発酵時間が八時間とよめ…
続きを読む read more
2010年05月05日
有言実行!!
焼きました~48個、、、
経過報告はまた別のブログで(笑)というのも最初の出来はあっちゃー先生みてくださーいと写真を送って
指示をもらい、二度目はうまくいったときの模様が表紙の写真、、
ちょっと違う個、入っていますが・・・(笑)
直ぐに復習しないと、ということで
前回chakoさんから習…
続きを読む read more
2010年04月25日
ポップオーバーがオーブンの中で膨らんでいます。
やったぁ。。自分でこれが焼けるようになるなんて、、夢のようです。。
念願のchakoさんから教えていただいたマフィン・ポップオーバー、、ありがとうございます。。
chakoさんとはお家も近くて、、
最近パンを焼いたり、ご飯を作ったり、マフィンを沢山いただいたりと…
続きを読む read more
2010年04月23日
米粉をタイ産にして、
先生なしにはじめての「食パン」作り
やってみました。。。
型は以前vanilaさんに頂いたもので、←パリセーズに住んでいた時に頂いたものようやく使いました。
どーですかぁぁ???うまくできていますか??
一作目は、、一時発酵しすぎで(時間どおりに自宅に戻れず・・)、パンの上のナミナミがうま…
続きを読む read more